「子どもの"いのち"に寄り添う仕事~教室で物語が生まれる~」のご紹介

211018-pdfio

わたしの初の単著

「子どもの“いのち”に寄り添う仕事~教室で物語が生まれる~」

 

★Amazonでのご注文はこちらから。

★エイデル研究所からの注文はこちらから。

よろしくお願いします。

2025年3月18日 (火)

卒業式

Image0_20250318223901

午前中、学校運営協議会委員をしているK小学校の卒業式に参加してきました。対面式による子どもが主人公の温かい式でした。

140名の卒業生は、卒業証書を手にした後、それぞれに将来の夢を発表しました。「ダンサーになりたい」「バスケットボール選手になりたい」という子どもがたくさんいて、「さすが沖縄だな」と思いました。定番の「ドクター」や「科学者」、「パティシエ」なども予想通り出てきましたが、特定の職業を語らず、「優しい人になりたい」「頼られる人になりたい」と語る子も。

私は、一応立場上「『先生になりたい』と言ってくれる子がいてくれたらな」と耳を傾けていましたが、残念…1人もいませんでした(この前読んだある調査結果では、結構上位に入っていたのにな…)。トホホ。

写真は、記念撮影用の大きな卒業証書のパネルです。

iPhoneから送信

2025年2月 1日 (土)

久しぶりの投稿

Image0_20250201201701

昨日、6人目の孫(息子の息子)が誕生しました。
新しいいのちが、安心と安全の中でしっかりと生きていけますように…と願い、その実現に向けて努力することを誓う爺さんであります。

iPhoneから送信

2024年10月13日 (日)

シュノーケリングat大度海岸

Image0_20241013195501Image1_20241013195501Image2_20241013195501Image3_20241013195501

今年2回目の
シュノーケリング
連休中日ということで
割と人が多かった

水温は丁度よく
魚と戯れる時間は
心地よい


本日のまあまあの写真を
どうぞ

iPhoneから送信

2024年9月 2日 (月)

労金&農協の名を借りて

Image0_20240902061701


迷惑メール
ここでシリーズ化できそうなくらい
送られてくる

最近多いのは
労金と農協を語るもの
そして
大学メールアドレス宛に移っている

しばらく様子を見てみよう

iPhoneから送信

2024年7月24日 (水)

土用の丑の日

Image0_20240724214801Image1_20240724214801

いつものように
夕方
スーパーに行ったら
うなぎのオンパレード状態

そんなに求めて食べる方ではないが
「たまにはいいか」

フードロス対策!
300円引きの
うな重を買って帰った

正直
うな重のうまいとまずいの
違いはわからず
であるならば
「うまい」
ということにしておこう

というわけで
今夜は寝つきが良いのか悪いのか(笑)


iPhoneから送信

2024年7月10日 (水)

おじさんがくれた狸

Image0_20240710222201

熊本の実家に帰った折
何かないかと
物色していたら
狸の置物がゴロンと
転がっていた

中学時代に
滋賀のおじさんが
土産に買ってきてくれた物だ

所有件は
わたしにある
水道水で埃を落とし
鹿児島に持って帰ることにした

つれあいが
階段のところに置いたと
写真を送ってくれた
よく見ると
右耳が取れている
約50年も経っているのだから
仕方あるまい
時間が流れるということは
こういうことだと
胸がきゅんとする

狸の向こう側に
おじさんの顔が浮かび
記憶の声が聞こえてくる

iPhoneから送信

2024年7月 8日 (月)

迷惑メール急増

Image0_20240708145201

ヤマト運輸株式会社を名乗っての迷惑メールが、集中して届いている。
定期的にやってくる感じ。
現在、こんなのに引っかかる人は滅多にいないと思われるから、送り手のねらいはなんだろう。
メールサーバーのダウン?いやがらせ?

あ、こんなブログを書くために、大事な時間を奪うためか。
まんまと引っかかった。

iPhoneから送信

2024年7月 7日 (日)

オーマイガー

Image0_20240707204801

日本チャチャチャ。

iPhoneから送信

朝ウォーキング

Image0_20240707093901Image1_20240707093901Image2_20240707093901Image3_20240707093901

朝の陽射しはまだ柔らかい
とは言え汗は
歩数とともに量を増やして
流れ落ちる
道路の脇に咲く花は
汗もかかずに
いい色でそこにある

iPhoneから送信

2024年6月25日 (火)

カレーを作る

Image0_20240625222001

10数年ぶりにカレーを作った。
そうだ。
5年生を担任していたときの宿泊学習依頼である。
焼肉用の牛肉が余っていたし、連れ合いが数年前に買い込んでいたカレーのルーが眠っていたので、起こしてあげたと言うわけだ。
あとの具材は、じゃがいも、にんじん、玉ねぎの詰め合わせセットで充分。
約1時間の調理。
いい感じ。
少し水っぽくなったが、数日かけて煮込んでいけば(もちろん食べながら)、ちょうど良くなってくれるだろう。
それにしてもだ。
還暦過ぎての一人暮らしには、この量は多すぎる(笑)。

iPhoneから送信

«キャベツスライサー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

本日の1枚

  • 観覧車
    日々の教育実践、わたしのくらしの中から、最も心に残った場面を切り取って紹介していこうと思います。

初めてみた光景・風景・撮っと景

  • がーでんきっちん&かふぇ 城
    世の中便利になりました。これまでは、びっくりするようなシーンに出合っても、言葉でしか伝えられないことが多かったのですが、持ち歩く携帯電話でパチリと写しておけば、画像を見ながら話せます。 このアルバムは、わたしが出合った初めての風景を紹介したいと思います。あくまで、わたしが初めて見た風景ですので、「知ってるよ」ということもたくさんあるかも知れませんが…。

暇絵

  • 2018/02/20 宿舎リビング
    小学生の頃から、絵を描くのは好きでした。 というわけで、暇なときに描いてみようかと。

最近のトラックバック

無料ブログはココログ